申込手続きについて |
Q.01 サービス申込方法を教えてください。 | |
当行所定のインターネットバンキング利用申込書に、 必要事項を記入の上、通帳とご印鑑、ご本人確認書類をご持参のうえ、 窓口にてお申し込みください。
|
|
Q.02 申込書はどこでもらえますか。 | |
「インターネットバンキング利用申込書」をお近くの銀行窓口からお取り寄せ下さい。 またはインターネット上からご請求いただけますと、当行より郵送いたします。
|
|
Q.03 申込書はATMにもありますか? | |
誠に申し訳ございません、カードサービスコーナーには配置いたしておりません。 当行の窓口へご来店いただくか、当行のHP上からご請求いただきますと、 当行より郵送いたします。
|
|
Q.04 申込をするのに、何が必要ですか? | |
「インターネットバンキング利用申込書」(記入済みのもの)を
|
|
Q.05 メールアドレスがない。 | |
お客様に各種お知らせを行うための連絡先となりますので、 電子メール(E−MAIL)アドレスをお持ちでない方はお申し込みみいただくことができません。 アドレスについては、インターネットで接続している環境、 もしくは携帯電話端末で利用されているものをご利用になれます。 尚、携帯電話端末によるメール受信につきましては字数に制限がございます。 連絡内容につきましては各種受信内容に対応できるようインターネットのアドレスを ご指定頂くことをお勧めします。 ※メールアドレスについては、ご契約者様毎で、異なるものでご利用頂くことを お勧めします。何卒、ご了承ください。
|
|
Q.06 申込からサービス開始までの具体的な流れを教えてください。 | |
お申し込みからサービス開始までの流れは、以下の通りです。 1) 「インターネットバンキング利用申込書」を お近くの営業窓口またはインターネット経由の郵送で入手してください。 2) ご来店により申込書のご提出をお願いいたします。 当行での受理から登録完了までは、1週間以内を予定しております。 3) Eメールで「お申込手続き完了のご案内」が届きましたら「ログインIDの登録」を行ってください。 (パスワード等は「申込書(お客様控)」を参照しながら画面に従い、処理を行ってください) お手続きが完了すると、いよいよ本サービスをご利用いただけます。
|
|
Q.07 サービスの利用開始はいつから分かるの? | |
代表口座の登録が完了した時点で、Eメールにより「お申込手続き完了のご案内」をお送りします。 なお、代表口座以外の店舗にある口座の登録は、代表口座より数日遅れる場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
|
|
Q.08 サービス申込書を郵送するといつから利用できますか。 | |
誠に申し訳ございませんが、ご本人様からのお申し込みの確認を厳格に行う必要があるため、 郵送でのお申し込みは受付けしておりません。ご了承ください。
|
|
Q.09 申込から利用開始まで何日かかりますか? | |
窓口でのサービス利用申込日から概ね1週間以内に、Eメールにより「お申込手続き完了のご案内」をお送りします。
|
|
Q.10 発送は通常郵便、配達記録郵便、若しくは書留ですか。 | |
サービス開始のお知らせは、Eメールにより「お申込手続き完了のご案内」をお送りします。 |
|
Q.11 郵送物「手続完了のお知らせ」が届かない。 | |
サービス開始にあたり、当行からは特にお知らせは郵送いたしません。 Eメールにより「お申込手続き完了のご案内」が着いたことをご確認の上、ご利用を開始して下さい。 なお、利用申込書にご記入いただいたメールアドレスが誤っていたり、着信拒否が設定されている等の理由で「お申込手続き完了のご案内」が届かなかった場合は、お取引店からご案内いたします。
|
|
Q.12 「申込書(控)」をなくしてしまったのですが | |
お客さまの大切な情報を守るため、銀行側ではパスワードなどのお客さま情報などは、 お調べできない仕組みになっております。 パスワードをお忘れになった場合は、「変更」扱いで「ログインパスワード」などの 変更手続きを行ってください。 なお、ログインIDをお忘れになった場合は、利用申込書を営業窓口等からお取り寄せいただき、 いったん解約し、再度お申し込みいただきます。
|
|
Q.13 現在照会専用サービスを利用しているが、 照会・振込・振替サービスに変更したい。どのようにすればよいか。 |
|
申込書により、当行の窓口で申込区分の変更をお申し出ください。
|
|
Q.14 ファームバンキングの料金とは別にかかるのですか? | |
法人、個人事業主のお客さまは、ビジネスインターネットバンキングをご利用ください。
|
|
Q.15 ご利用口座とは何ですか? | |
本サービスをご利用していただく際、照会口座、振込・振替の引落口座として
|
|
Q.16 代表口座とは何ですか? | |
ご利用口座のうち、サービスのお申し込み口座としてご登録いただく本人名義の
|
|
Q.17 サービス利用口座とは何ですか? | |
ご利用口座のうち、代表口座以外の本人名義の当行の普通預金、当座預金、
|
|
Q.18 カードローン口座はどの種類が登録可能ですか? | |
カードローンは、すべて登録できます。
|
|
Q.19 総合口座に貯蓄預金がある場合、どこに記入すればいいですか? | |
「ご利用口座」の「サービス利用口座」としてご記入ください。
|
|
Q.20 登録できるご利用口座の数は何口座ですか? | |
20口座です(代表口座:1口座、サービス利用口座:19口座)。
|
|
Q.21 代表口座は総合口座じゃないと駄目ですか? | |
代表口座は普通預金または当座預金です。
|
|
Q.22 届印がわからないのですが。 | |
ご本人を確認できる公的証明書(*)と通帳、および「それと思われる印鑑」をご持参のうえ、お取引店までご来店ください。
|
|
Q.23 届印を一緒にしたい。 | |
利用申込時のご口座の届出印は、口座各々の届出印で押印をお願いします。
なお、届出印の変更は、印鑑変更届のご提出が必要です。 また、共通印鑑のお届けにより、すべての口座のお届印を統一することができます。お取引店の窓口までお申し出下さい。
|
|
Q.24 店番がわかりません(申込書記入時に自分の口座の店番がわからない、 サービス開始登録時に代表口座の店番がわからない)。 |
|
ご通帳、キャッシュカードでご確認ください。
|
|
Q.25 口座番号が7ケタないときは? | |
口座番号の前にゼロを追加して7ケタで記入してください。
|
|
サービス利用口座や振込先事前登録口座が書ききれない場合は、
|
|
Q.27 サービス利用口座を追加する場合、どうすればいいですか? | |
「インターネットバンキング利用申込書」を入手し、ご記入のうえご提出ください。
|
|
Q.28 屋号のついた名義は利用できませんか? | |
屋号のついた名義については、個人のお客様であっても「インターネットバンキング」のお申込は、受け付けておりません。とうぎんビジネスインターネットバンキングをご利用ください。
|
|
Q.29 家族の口座を追加したいのですが。 | |
本サービスで「ご利用口座」としてご登録できる口座はご本人名義のみとなっておりますので、
|
|
Q.30 口座が複数あるのですが、申込できますか? | |
お申し込みいただけます。
|
|
Q.31 取引店が数ケ店にまたがっているのですが、 1度の申込でどの支店の口座も利用できますか? |
|
できます。そのうち1つの口座を代表口座、残りをサービス利用口座としてお申し込みください。
|
|
Q.32 銀行に振込先を事前に登録する必要はありますか? | |
振込先の事前の登録は必須ではありませんが、ご登録された方が本サービスを便利に
|
|
Q.33 サービスを解約したい。 | |
当行の窓口にサービス申込書で解約をお届け下さい。
|