インターネットバンキングの操作について |
Q.01 どうやってサービスを利用するのですか? | |
|
|
Q.02 ログインIDとは何ですか? | |
ログインIDは、パソコンをご利用の場合、初回利用時に登録していただくお客様のお名前に代わるものであり、自由にお決めいただけます。 ただし、ご入力していただける文字は任意の6文字以上12文字以内の半角英数字です。 (英字と数字を必ず混在させて下さい。英字のみ、数字のみの登録はできません。 大文字、小文字も区別します。) なお、既に他のお客様が登録しているログインIDは、ご登録できません。
|
|
Q.03 ログインパスワードとは何ですか? | |
本サービスをご利用していただく際のサービススタートをするために必要なパスワードです。 ご本人さまを確認するためのパスワードですから、他人に知られることのないよう、大切に管理してください。 当行では、セキュリティに万全を期しておりますが、さらにセキュリティを高め、安心してお取引をしていただくためにパスワードを定期的に変更していただくようお勧めしております。 【新規にお申し込みをし、サービス開始登録をする場合】 申込書に英大文字と数字でご記入いただいたパスワードです。 このログインパスワードは、初回サービス利用時に必ず変更していただきます。 (入力していただける文字は任意の6文字以上12文字以内の半角英数字です。 ただし、英字と数字を必ず混在させて下さい。英字のみ、数字のみの登録はできません。 大文字、小文字も区別します。) 【上記以外の場合】 お客様がご利用の端末(パソコン、スマートフォン)にて、登録していただいた6〜12ケタの半角英数字です。 当行では、お客様が登録したパスワードはお調べできない仕組みとなっております。
|
|
Q.04 確認用パスワードとは何ですか? | |
本サービスをご利用していただく際、登録内容を変更する時やお取り引きの最終確認時に入力していただくパスワードです。 当行では、セキュリティに万全を期しておりますが、さらにセキュリティを高め、安心してお取引をしていただくためにパスワードを定期的に変更していただくようお勧めしております。 【新規にお申し込みをし、サービス開始登録をする場合】 申込書に英大文字と数字でご記入いただいたパスワードです。 この確認パスワードは、初回サービス利用時に必ず変更していただきます。 (入力していただける文字は任意の6文字以上12文字以内の半角英数字です。 ただし、英字と数字を必ず混在させて下さい。英字のみ、数字のみの登録はできません。 大文字、小文字も区別します。) 【上記以外の場合】 お客様がご利用の端末(パソコン、スマートフォン)にて、登録していただいた6〜12ケタの半角英数字です。 当行では、お客様が登録したパスワードはお調べできない仕組みとなっております。
|
|
Q.05 ID、パスワードの変更方法は? | |
端末にて変更を行うことができます。 メニュー画面にて「ログインID変更」もしくは「パスワード変更」を選択してください。
|
|
Q.06 ログインIDを忘れた。 | |
お客さまの大切な情報を守るため、お客さまの「ログインID」をお調べできない仕組みになっております。 恐れ入りますが、現在の契約をご解約頂き、新たに新規申込にて本サービスをお申し込みください。 なお、お手数ですが、お申し込みにはご来店いただく必要があります。
|
|
Q.07 ログインパスワードを忘れてしまったのですが。 | |
お客さまの大切な情報を守るため、当行側ではお客さまの「ログインパスワード」を お調べできない仕組みになっております。 恐れ入りますが、サービス利用申込書を窓口からお取り寄せいただき、 「ログインパスワードの変更」扱いにより手続きを行ってください。 なお、お手数ですが、お手続きにはご来店いただく必要があります。
|
|
Q.08 取引確認用パスワードを忘れてしまったのですが。 | |
お客さまの大切な情報を守るため、当行側ではお客さまの「確認パスワード」を お調べできない仕組みになっております。 恐れ入りますが、サービス利用申込書を窓口からお取り寄せいただき、 「確認パスワードの変更」扱いにより手続きを行ってください。 なお、お手数ですが、お手続きにはご来店いただく必要があります。
|
|
Q.09 初回利用だが、パスワードの変更方法が分からない。 | |
申込書にご記入いただいたパスワードです。 【現在の確認用パスワード】 申込書に英大文字と数字でご記入いただいたパスワードです。 【新しいログインパスワード】 任意の6文字以上12文字以内の半角英数字 (英字と数字は必ず混在させて下さい。英字のみ、数字のみの登録はできません。 大文字、小文字も区別します。)を入力してください。 なお、確認のため、新しいログインパスワードは2回入力していただきます。 【新しい確認用パスワード】 任意の6文字以上12文字以内の半角英数字 (英字と数字は必ず混在させて下さい。英字のみ、数字のみの登録はできません。 大文字、小文字も区別します。)を入力してください。 なお、確認のため、新しいログインパスワードは2回入力していただきます。
|
|
Q.10 「入力項目が誤っています。再度入力して下さい。」となって、ログインIDの取得ができない。 | |
以下の点をご確認下さい。
|
|
Q.11 申込書(お客様控)をなくしてしまったのですが。 (パスワード等を知りたい) |
|
お客様の大切な情報を守るため、当行側ではパスワードなどのお客様情報などは お調べできない仕組みになっております。 つきましては、本サービスの申込書を窓口等から取り寄せていただき、 「変更」扱いでログインパスワード、確認パスワードの変更手続を行ってください。 ログインIDもお忘れになった場合につきましては、一旦ご解約頂き再度お申し込みをお願いします。
|
|
Q.12 契約して初回のログイン時にパスワードを変更の際、 申込時に取得したパスワードをそのまま使えるか? |
|
お客様ID取得の際にご入力していただいたパスワードは、申込書(当行控え)に記載されているため、 セキュリティ確保の観点から、必ずご変更していただきます。ご面倒ではありますが、 お客様の大切な情報を守る為の措置です。ご理解をお願いいたします。
|
|
Q.13 振込・振替を利用しない申込をしたのですが、振込限度額の設定画面が表示されます。 | |
振込限度額の設定画面や振込ボタンは、振込・振替のご利用申込の有無に関係無く、必ず表示されてしまいます。 なお、振込・振替を利用しないお申し込みの場合は、実際の振込操作を行ってもエラーとなり実行されません。また、振込限度額の設定画面には「0」をご入力下さい。
|
|
Q.14 パスワードに有効期限がありますか。 | |
ログインパスワード、確認パスワードを90日間変更しないと、変更を促す画面が表示されます。 ここで変更しなくても操作は継続できますが、以後ログインの都度に毎回表示されるようになります。 セキュリティ確保の観点から、定期的な変更をお勧めします。
|
|
Q.15 パスワードを間違えたらどうなるのですか? | |
セキュリティを高め、お客様に安心してお取引をしていただくために、連続して一定回数以上パスワードを間違えると一定時間サービスをご利用いただけなくなります。(この状態をロックアウトといいます。)ロックアウトが一定回数発生するとサービスを停止させていただきます。サービス停止の際のサービスの再開にあたっては、「インターネットバンキング利用申込書」を当行の営業店等で入手していただき、「変更」扱いでパスワードの変更手続を行ってください。
|
|
Q.16 利用時間外にアクセスするとどうなりますか? | |
早朝時間帯にご利用いただけない一部のお取引については、該当のボタンが押せなくなります。 午前0時を挟んだ日付切替のための時間帯(数分間)においては、ボタンを押した後にエラーが表示されます。 また、第1、第3月曜日の2時〜6時、および1月1日〜1月3日、5月3日〜5月5日については、ログイン画面(最初の画面)自体が表示されません。
|
|
Q.17 タイムアウトはどのようなメッセージが表示されますか。 | |
「一定時間、応答がなかったためお取引を継続できません。 おそれいりますが最初からやり直して下さい。」のメッセージが表示されますので、 ログインからやり直してください。
|
|
Q.18 ロックアウトによりサービス停止した場合ATMなどでの取引はできますか。 | |
ATM・通帳でのお取引は、従来どおりご利用になれます。
|
|
Q.19 アカウントアクセス画面上の「お知らせ」画面はどんな案内を行いますか? | |
お取引上で正常に処理が行われなかった場合のエラー案内やパスワード等 お客様の登録内容を変更した旨のメッセージが主に表示されます。 なお、取引結果などについては、メールにても並行してご案内を行っておりますので そちらについても随時ご確認をお願いします。
|
|
Q.20 SSLを通さない環境でアクセスした場合はどのようになりますか? | |
インターネットバンキングのメニュー以降(ログイン以降)のアクセスはできないため、
|
|
Q.21 混雑時は、インターネットバンキング自体繋がらないこともあるのか? | |
混雑時は、お客様がご利用になられた場合に接続できない場合もございます。混雑している場合は、しばらく時間を置いてからご利用頂く事をお勧めします。
|
|
Q.22 取引が利用時間内外をまたいだ。 | |
取引操作の完了時間に基づき、処理を行います。処理結果につきましては、「ご依頼内容の照会」でご確認頂けますでしょうか。
|
|
Q.23 パスワードの変更、再開の手続きをしている間は、 ATM・通帳による取引は大丈夫? |
|
ATM・通帳でのお取引は通常どおりご利用になれます。
|
|
Q.24 サービス停止のメールが着信した。 | |
一定回数パスワードを間違えると、暫くの間サービスをご利用頂けなくなります。
|
|
Q.25 「お知らせ」とは何ですか? | |
パソコンをご利用の場合にご覧いただける当行からお客様への掲示板です。メニュー画面にてご覧いただけます。
|
|
Q.26 「只今あなた様に連絡中」というメッセージを出して処理が進まない。 | |
画面左側のメニューバーから「操作終了」を選択して一度ログアウト頂き、
|
|
Q.27 取引内容に心当たりのない照会メールを受信した。 | |
とうぎんインターネットバンキングでは、お取引結果を電子メールにてお送りしております。
|
|
Q.28 自分が知らない時間に取引されていた。 | |
とうぎんインターネットバンキングでは、前回ログイン時間をトップ画面に表示しています。
|
|
Q.29 ID・パスワードが漏れた/盗まれたので、サービスを停止して欲しい。 | |
恐れ入りますが、至急当行事務センター(019−654−1311)までご連絡をお願いいたします。
|
|
大変危険ですので、至急当行事務センター(019−654−1311)までご連絡をお願いいたします。
|
|
Q.31 ホームページより「インターネットバンキングサービス」ボタンをクリックしても、 画面が表示されません。 |
|
お客様のご利用環境をご確認ください。
|
|
Q.32 サービス画面を開いたまま放置しておいたらログオフしてしまった。 | |
お客様以外の第三者の利用を防ぐため、一定時間操作がない場合、
|
|
Q.33 取引の途中に通信が切れてしまった。取引は行われているのでしょうか。 | |
入力および処理中に回線が切断された場合、お取引は無効となります。
|
|
Q.34 「受取人名が誤っています。再度入力してください。」と表示されるのですが。 | |
受取人名に入力できる文字は以下の通りです。
|