教育ローン(証貸型)戻る

教育カードローンのご案内はこちら
ご利用をお考えの方はこちらから
- とうぎん教育ローン(証貸型)のメリット
-
毎月分割で受取ることが多い奨学金と異なり、一度にまとまった金額をお借り入れいただけます。
当行指定の保証会社((株)ジャックス)が保証いたします。
他社で教育ローンを既に組まれているお客様もお借換えが可能です。
- お申込みの流れ(Web完結)
-
Step 1
Webで仮審査お申込
Step 2
Webで本申込メール受領後必要書類をアップロード
※ご希望に沿えない場合がございますので、ご了承ください。
Step 3
申込内容の確認電話で内容確認した後、メールにて回答
Step 4
Webで契約手続きローン実行、ご利用へ
※ご希望に沿えない場合がございますので、ご了承ください。
- お申込みの流れ(Web仮審査)
-
Step 1
インターネットで仮審査のお申込
Step 2
仮審査を行い、審査結果と必要書類のご連絡
※ご希望に沿えない場合がございますので、ご了承ください。
Step 3
ご来店いただき確認書類を提出。正式申込手続きへ
Step 4
本審査後ローン実行、ご利用へ
※ご希望に沿えない場合がございますので、ご了承ください。
- 商品概要
-
ご利用いただける方
- 借入時年齢が満20歳以上で70歳まで(満71歳未満)に完済できる方
- お使いみちが子弟・子女の教育にかかる資金の場合は、その親権者の方
- 安定継続した収入のある方
- 保証会社の保証を受けられる方
お使いみち
- 入学、在学中に必要な教育資金
入学金、授業料、家賃、その他生活費(仕送り資金等) - 支払い済み教育資金
申込受付3か月以内に現金で支払いしたものに限ります。 - 教育ローンの借換資金
- 社会人の方のビジネススクール、スキルアップのための各種学校(通信講座を含みます)にかかる資金
ご融資金額
10万円以上1,000万円以内(1万円単位) ご融資期間
6か月以上16年10か月以内(1か月単位)
上記期間は元金据置期間を含みます。据置期間の上限は次の通りとします。- 入学前の7か月間以内
- 卒業予定年月までの在学期間以内
- 卒業後の3か月間以内 留年、留学により卒業年月が延びる場合も、元金据置期間は延長できません。 社会人の方の資格取得のためのビジネススクール、スキルアップのための各種学校(通信講座を含みます)にかかる資金の場合は、据置期間を設けることはできません。
ご融資利率
- 変動金利
- ご融資利率は毎月見直しします。
- ローン金利はこちら
融資後の金利の見直し
- 当行短期プライムレートの変動幅で金利がスライドします。
- お借入後の利率は、当行の短期プライムレートの変更に伴い、その変更幅と同じだけ引下げ、または引き上げられます。
ご返済方法
次の2つの方法からお選びください。 - 元利均等毎月返済
毎月一定額(元金とお利息を合わせた額)をご返済していただく方法です。 - ボーナス時増額返済併用
毎月のご返済に加え、6か月ごとのボーナス時に返済していただく方法です。
(ただし、ボーナス時増額返済は、ご融資額の50%以内です。)
担保・保証人
必要ありません。 (株)ジャックスが保証します。 手数料
- 借入期間やご返済方法等の条件を変更される場合には、その都度、条件変更手数料として5,500円(消費税込)がかかります。
- 全額繰上返済に伴う手数料はかかりません。
ご用意いただくもの
- ご本人さま確認書類(顔写真付の本人確認書類、下記のいずれか) ・運転免許証 ・個人番号カード ・住民基本台帳カード
- 続柄確認書類 ・健康保険証または住民票謄本 お使いみちが子弟・子女の教育資金の場合
- 所得確認書類(下記のいずれか) ・源泉徴収票 ・市町村発行の課税証明書、所得証明書 【会社役員・個人事業主(成果報酬型給与の方を含む)のお客さまの場合】 ・納税証明書(その1、その2)または確定申告書の写し(税務署受付印のあるもの。電子申告の場合は電子申告書受付票を添付)
- 資金使途が確認できる書類
・入学に必要な資金の場合
合格通知書、納付書、進学する学校からの入学案内等進学することが確認できる資料 ・在学中に必要な資金の場合
学生証、在学証明書等在学していることが確認できる書類 ・支払済み資金の場合は、3か月以内に発行された領収書 ・借換資金の場合 ・残存期間および全額繰上返済が確認できる書類 ・最近6か月の返済遅延がないことが確認できる資料(返済通帳等)
2024年10月1日現在
「商品概要説明書」はPCトップページもしくは店頭でご確認ください。