1. トップ
  2. かりる
  3. 住宅ローン(新規でご検討中のお客様)
  4. 金利タイプ

上手な住宅ローン選び

金利タイプ

  • 金利のタイプには、どのようなものがありますか?

基本は、固定と変動の2種類です。〈とうぎん〉では2つのタイプをご用意。お客様のプランにあわせて、お選びください。

変動金利方式

固定金利方式

こんな方に
おすすめ

金利の動向をタイムリーに活かしたい方。

当面の返済額を確定させながら、将来の金利動向を見極めたい方。

イメージ図

固定金利特約期間終了後、再び固定金利を選択された場合。

適用金利

半年ごとに見直し。

基準日は、毎年4月1日と10月1日です。

3・5・10年いずれかの一定期間だけ金利を固定。

固定金利特約期間終了後には変動金利方式となりますが、その時点の固定金利選択方式(3年・5年・10年)を選択することもできます。[別途手数料11,000円(消費税込)が必要です]

返済額

5年ごとに見直し。

ただし、元利均等返済の場合、変更前の返済額の125%を超えることはありません。

固定金利特約期間終了後に見直し。

適用金利の変更による返済額の増減に限度はありません。

メリット

金利次第で返済額が減少。

返済中に金利水準が下がるとそれにあわせて返済額も減少します。

当面の返済額が確定できる。

一定期間の金利が確定しています。お客様の金利観にあわせて3年~10年間の固定金利期間が選べます。

デメリット

金利次第で返済額が増加。

将来の返済額が確定しません。金利水準が上がると、それにあわせて返済額も増加します。

固定金利特約期間以降のプランが立てにくい。

当初借入時に固定金利期間終了後の返済額が確定しません。

  • 各金利方式の詳細な特徴については、お近くの<とうぎん>窓口、または、お客様相談室にお問い合わせください。

3つの固定金利からお選びいただけます。

Contact

各種お問い合わせ・ご相談

お電話でご相談のお客様

とうぎんお客様相談室

0120-164-416

受付時間/平日9:00~17:00(土・日・祝日は除く)

東北銀行のサイトから
移動します

のサイトに移動します。
下のリンクボタンをクリックしてください。

返済額をチェック!
ローンシミュレーションはこちらから!